◆◆◆ 外部講座のお知らせ ◆◆◆ ◆ 朝日カルチャーセンター くずは教室 植物の恵みを生活に活かす「健康メディカルハーブ講座」 母の薬草(マザーズハーブ) ジャーマンカモミール 日 時 : 4月8日 10:00 ~ 12:00 実 習 : ハーブティーブレンド 良質の眠りをもたらすチンキ剤 詳しい講座内容及び申し込みはこちらからお願い致します。 ◆ 朝日カルチャーセンター 中之島教室 平安時代から続く「お香」の世界 日 程 : 5月24日 10:30 ~ 12:00 内 容 : 「お香」の文化が日本に伝えられたのは、仏教の伝来とともに飛鳥時代といわれています。当時はまだ供養に用いるものが主流で、源氏物語などに見られるような生活を彩る華やかなものではありませんでした。では、いつどのようにお香が根付き、伝統文化とまでいわれるようになったのでしょうか。講座では、平安時代から続く「六種(むくさ)の薫物(たきもの)」と呼ばれる梅花・荷葉・侍従・菊花・落葉・黒方や、江戸時代の公家や武家に好まれた香りなどを体験していただきながら、歴史的背景とともにお香の世界を紹介します。 詳しい講座内容&申し込みはこちらからお願い致します。 |
![]() |
◆◆◆ 4月の講座のお知らせ ◆◆◆
● 自宅教室 「ハーバルライフ講座」 妖精のハーブ ペパーミント ペパーミントを使った様々な症状に合わせたハーブティーの ブレンドテクニックからハーブにまつわる神話、 サッシュづくりなど生活に彩りを添えるハーバルライフを学んでいただけます。 日 程: ご希望の日時をお知らせください 参加費: 4,000円(税込・材料費込・お茶菓子付き) 所要時間: 2時間程度 実習内容: サッシュ、花粉症対策スプレー ******************************************************** ● 自宅教室 「 季節限定!和の香り講座 」 ◆【愛され続ける日本の花。桜の線香作り】 天然香原料を使い、桜をイメージしたスティックタイプのお線香を作ります。 日 程: ご希望の日時をお知らせください 参加費: 4,000円(税込・材料費込・お茶菓子付き) 所要時間: 2時間程度 ◆【華やかな香り。桜インセンス作り】 上記のお線香との違いは仏事用ではない、香りを楽しむためのコーン型お線香です。 天然香原料は使いませんが、簡単に作ることが出来る講座です。 日 程: ご希望の日時をお知らせください 参加費: 2,000円(税込・材料費込・お茶菓子付き) 所要時間: 1.5時間程度 講座の申し込みやご質問は下記HPお問合せよりお申込み下さい。 大阪問合せはこちら ※ 小さな自宅教室です。人数は1~4名様までとなります。 ※ 自宅教室の為、男性の方は女性同伴にてお願い致します。 ※ 京阪「牧野駅」までの送迎も致します。 また、教室の詳しい場所は講座申込みの際にお知らせいたします。 ※ その他、ご質問などございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。 |
![]() |
朝日カルチャーセンターくずは教室にて、開催される
「植物の恵みを活かす健康メディカルハーブ講座」今月はあと2名空きがあります。 ご興味がありましら下記にて講座申込みお願い致します 朝日カルチャーセンターくずは教室 最終申込み 4月5日(金) < 健康メディカルハーブ講座詳細 > はるか昔から植物(Harb)は、人類の営みに寄り添い、 薬や化粧品、料理にと様々な恵みを私たちにもたらしてくれています。 そして、植物(Harb)の持つ恵みをもっとも簡単に活用できるのがハーブティーです。 健康メディカルハーブ講座では、シングルティーとしての効能をはじめ、 体調に合わせたブレンドの仕方までハーブティーを基本に、 料理や美容、クラフトなど実習を交えて楽しく学んでいただけます。 ※毎回自分で調合したブレンドハーブティーをお持ち帰りしていただきます。 4月:母の薬草(マザーズハーブ)ジャーマンカモミール <実習> ・ハーブティーブレンド ・良質の眠りをもたらすちんき剤 5月:盗賊も愛したハーブ・タイム <実習> ・ハーブティーブレンド ・四人の盗賊のビネガー 6月:ビタミンCの宝箱・ローズヒップ <実習> ・ハーブティーブレンド ・ローズヒップ酒 受講料(税込)会員 8,100円 一般 9,072円 材料費 各回 1,500円 講座日 毎月第2月曜日 講座回数 全3回 |
![]() |