現在、緊急事態宣言発令の為、東京・大阪校ともにすべての講座がお休みとなっています。
その為、結構な時間を持て余しているのも事実(;^_^A
そこで、今後の講座の準備をするのはもちろん、知識の向上の為の勉強をはじめ
この機会に今までやってみたいなぁと思っていたことを、草崎先生と色々挑戦してみよう!という事になりました。
まず第一弾は「お香の香原料を使用して作るチンキ剤」です。

お香づくりに使用する様々な香原料の中には
「丁子」や「桂皮」など、殺菌・抗菌・抗ウイルス作用などに優れた物があります。
そんな殺菌・抗菌・抗ウイルス作用を持つ香原料を使用してチンキ剤を作り
最終的には消毒スプレーや消臭スプレーを作ります。
作り方は簡単で、煮沸消毒した保存瓶に香原料を入れ無水エタノールを注いで3週間から1ヶ月漬け込むだけ。
「白檀」や「安息香」など、リラックス効果のある香原料もブレンドして香りも楽しめるようにしてみました。
ですが、初めての試みな為、アルコールの香りが強く残るのでは?との懸念もありましたが、
漬け込んで1日でアルコールの香りもほぼなく、これがすごく良い香りに!
これは出来上がりがすごく楽しみです♪

そして、こちらのみどり色の液体はローズマリーのチンキ剤です。
ローズマリーには殺菌・抗ウイルス作用があることは有名ですね(^-^)
こちらは本来、「健康メディカルハーブ講座」にてシワしみ対策の美容クリームを作る為に作っていた物。
ですがこちらの講座は、残念ながら6月まで延期となってしまいました。
そこで、今回は消毒スプレーとして活用したいと思います。
後、1週間ほどで完成予定なのでこちらも今から楽しみです(^^♪